【ダンサーの悩み】集客力を上げるにはどうしたらいいのか?

ダンススタジオ

ダンサーとして集客について考えてみたことはありますか?

「別にスタジオが生徒持っているんだし、関係ないじゃん!」

っと思っていると危ないですよ。

集客力のないダンサーを永遠に雇用してくれるほど、スタジオは儲かっていませんから。

個人的に集客力を上げればどうなるでしょうか?

答えは一つ、

単価の高いレッスンができる。
そうなれば少ない時間で利益を得られるので仕事が楽になります。

 

集客力がある先生についてまとめると次のようになります。

【集客力のある先生】
・実力がある
・人気がある
・評判がいい
・指導力のある
・カリスマ性がある

 

ダンサーとして成功し、集客力を上げるにはどうしたらいいのかを考えていきたます。

 

この記事を書いているのはダンス指導歴17年の現役ダンスインストラクターです。ダンススタジオを経営し、高校ダンス部のコーチもしています。

 

それでは宜しくお願いします。

集客力がないダンスインストラクターとは?

私が見てきた集客力のないダンスインストラクターをご紹介します。

生徒とコミュニケーションが取れないダンスの先生

人としてちょっと変わっていてコミュニケーションがなかなか取れない先生は集客力が弱いです。生徒と話さない。生徒に伝えない、見て感じろみたいな先生はなかなか人が集まらないですね。

レッスンが始まる前もレッスンが終わった後も全く話さず、生徒よりも先に足早に帰る先生がいましたが、まったく集客できていませんでした。

生徒さんとはなるべく話すように心がけましょう。

私はスタジオにいる全員と話すように心がけています。ダンスレッスンに来て誰とも話さないで帰るなんて寂しくないですかね。

いい加減・テキトーでだらしない先生

レッスンも何もかもテキトーでだらしない先生というのは本当に集客力どころか、人としての信頼関係も構築できないので集客力が低いです。

例えば、レッスンでいうならば毎回遅刻してくる・レッスン内容がテキトーすぎるなどです。

こういう先生は評判も悪いのでいくらダンスが上手かったとしても生徒たちが離れてしまいます。そりゃそうですよね。お金を払ってダンスを習いに来ているので、お金に見合った対価を求めても無意味だと思われてしまうのですから。

ダンスを上手くさせる技術を甘くみてはいけません。技術がなければ教えられることはないですよ。

自分にしか興味ない先生

自分にしか興味が無くてダンスを教えるよりも自分の利益ばかりを追い求める先生もなかなか生徒がつきませんね。

人に興味がないんですから。上手くなりたきゃ自分でご勝手にどうぞばりなレッスン。アドバイスもないし、指導もない。

ちやほやされたいだけの先生ってたまにいるんですよね。そういう人はダンサーとしての息が短いですし、ダンサーを終えたら周りに誰もいなくなるようなタイプです。気づいていない人が多いです。気をつけましょう。

 

集客力のあるダンスの先生とは?

集客力のあるダンスの先生とはずばり言うと、

人を惹きつけるものを持っている人です。

人を惹きつけるものがあれば集客力はあがります。ずば抜けて一つあればそれだけで人が集まります。

ダンスが上手い実力のある先生

ダンスが上手くて実力のある先生で経歴も素晴らしい先生は集客力があります。正統派ダンスインストラクターです。コンテストで優勝経験がある先生や素晴らしいダンス公演に出ている先生は見ている景色が人違います。

ダンススタジオへは“ダンスが上手くなりたい”と強く願う人が来るのです。

だからダンススキルを学びたい人に実力のある先生は重宝されます。というか、ダンサーであるならばダンススキルは一番大事にしてほしいところですね。

人気のあるダンサーはファンがついている

アイドルのように人気のあるダンサーはファンがついていますからそれだけで集客力があります。レッスンやワークショップもファンが来てダンスを習って交流するみたいな感じです。男性ダンサーに多いですね!

人気のあるダンサーはみんなSNSなどを使っていてファンを大事にしております。SNSを使って自分のファンを増やせば集客力も上がるのです。

レッスンや人としての評判がいい先生

ダンスレッスンを受けている人達はいろんな先生のレッスンの情報交換をしていきます。ダンスの情報ってなかなかみんな入ってこないんですよ。自分から調べないと。だからみんな情報交換しあっているんですよね。

「〇〇先生のレッスンどうだった?」

「めっちゃいいよ!すっごいためになるし、振りもカッコいい!」

っとか友達に勧められるとレッスンに行ってみようかなって気になるのです。

実際私がJAZZダンスを始めた時は友達の勧めでした。

レッスンや人としての評判が良いと生徒が生徒を集めてくれます。

質の高いレッスンをしていきましょう。

指導力のある先生は生徒が広告になっていく

生徒を教える指導力のある先生は、ダンスが上手くなった生徒が広告塔となって新たな生徒を呼び寄せます。

ダンスの上手い人は目立ちます。ダンスの上手い人がどこで誰のレッスンを受けているのかを聞いたり調べたりしているのかを探っていくと良い先生に巡り会えたりするんですよね。

指導力というのはダンスを教える人にとって重要なスキルです。

指導力を上げて生徒を育てて上手くさせる実績を積み上げていきましょう。

カリスマ的存在感を発するダンサーはすごい!

カリスマ的存在感を発するダンサーっていうのはすごいですよね。

いるだけで生徒や保護者の輪できる。人が寄ってくるダンサーというのがいるんですよ。私の知っているダンサーで一人いるのです。カリスマダンサーが!

カリスマ的ダンサーというのは存在感だけで人を惹きつけるので集客力がありますね。私からしたら羨ましい限りです(笑)

自分にはカリスマ性があると思う方は磨き上げて人を惹きつけまくってください。

私の知ってるカリスマ的ダンサー

私の知っているダンサーですごい人がいます。

ダンスは本当に下手すぎて「え?これ素人レベルじゃないか!」って人なのに多くの生徒を持っているのです。

その方は人を惹きつけるカリスマ性がありました。レッスンでも生徒がわんさか。集客力バツグンで生徒の輪が出来上がっています。

聞いた話によると、スタジオを作るときにも家賃をタダでいいから是非先生使ってくださいと、ダンススタジオの場所を提供してくれる人があらわれてその場所でダンススタジオを作って経営しているそうです。

家賃がタダなんて同じ経営者としてそんな羨ましい話はないですよ!

その先生は150人以上の生徒を集めて日々ダンスを教えているのです。よっぽど惹きつけるものがあったのですよね。

このように、ダンスが上手い下手というカテゴリーだけじゃないんですよね。

まとめ:ダンサーとして集客力をあげよう!

ダンサーとして集客力を上げるにはどのようにしたらいいのかまとめるとつぎのようになります

【集客力を上げるには】
・SNSを使ってダンス動画や活動を知ってもらう
・ダンス指導力を上げる
・人として好かれるように心がける

ダンサーとして集客力を上げることはまず考えておかなくてはなりません。

ダンサーとして集客力がなければ仕事になりませんからね。レッスンでも、じぶんが出演する舞台やイベントでも、集客力が無ければ仕事としてお金にならないのですから。

「そんな自信ないわー。不安」という人は一つだけじゃなくてもいいのです。上記のようなスキルを2つから3つ掛け合わせていれば集客力は確実にあがります。

私でいうならば指導力とコミュニケーションが上手く誰でも話せることで、ダンスを3歳からシニアクラスまで教えることができています。

ぶっちゃけ集客力さえあれば、ダンスを仕事としてやっていけるのです。

ダンサーである前に人間です。ダンススキルがあって人として素晴らしく好かれる人であれば集客力に繋がっていきます。もし今あなたが集客力で悩んでいるならば原因は必ずあります。一度じっくり考えてみてくださいね。

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました