しん先生の自己紹介

皆さんはじめまして!私はダンスを教えている現役ダンスインストラクターのしん先生です。どうぞ宜しくお願い致します。

しん先生とはこんな人

はじめまして!しん先生です。宜しくお願い致します。

しん先生とはこんな人です。

【名前】

しん先生

【職業】

ダンスインストラクター17年/ダンススタジオ経営者5年/
高校ダンス部コーチ17年/

【ダンス経験】

HIPHOP・・・人に指導できるレベル

R&B・・・・一番長くやってるジャンルで大好き

Break’n・・・ダンスを最初に習ったのはブレイキン ウィンドミル回れる程度

JAZZ・・・・みっちり3年間やってました 舞台経験アリ 足が短すぎてやめた

Lock・・・・昔ハマってやってた

POP・・・・ブガルーにどハマり!

House・・・足が絡まりすぎて挫折した

アニメーション・・・現在習得中のダンス ハマってるやつ

 

やりたいジャンルが年齢とともに変わってきています。現在(2020年)はアニメーションダンスとPOPを習得中です。

 

【趣味】

ダンス/キャンプ/海/読書/パソコンいじいじ

【夢】

キャンピングカーを買ってキャンプに行く
YouTuberになって子供にダンスを教える動画を作る
ダンスを教えられない人間は新生児だけと言えるようにする

【性格】

明るい/よく笑う/ズボラ/飽き性/適当/メンタル強い

【特技】

誰とでも話せる/ダンスを教えられる/とりあえずやってみる/聞き上手

最近、子供の言葉が聞き取れる能力がつきました!通訳できます!

 

肩書きはダンスインストラクターで、ダンススタジオのオーナーで、高校のダンス部のコーチで、ダンサーです。色々やってますが、まとめていうとダンスの先生です。

↑こんな感じの見た目で明るくハッピーな感じです。

 

しん先生のダンス経歴

私のダンス人生を紹介します。

ダンスをはじめたきっかけ

高校2年生の時にダンスがやりたくなってバイトしてダンススタジオに通うかダンス部に入部するか迷った挙句、コスパの良いダンス部に途中入部しました。

ダンス部ではひたすら汗を流しました。教師になってダンス部の顧問の先生になりたいという夢もでき、大学に進学して教職課程を取りました。

国語の先生の資格持ってます。未だに全く使ってないですが、ダンススタジオで生徒たちの宿題を見ています。

ダンス部コーチになったとき

大学中にはダンススタジオに通いまくり、ダンスに明け暮れていました。この時に始めたのがブレイクダンスです。

ナインティナインの岡村さんがウィンドミルをやっていて、超憧れました!やってみたーい!と思ってダンススタジオに通いはじめました。

高校卒業してすぐに母校のダンス部のコーチを始めました。

大学卒業してから3年間はダンスを飽きるまでしたいという理由で就職活動もせずにダンスしてバイトしてだいたい20代はバイトとダンスで過ぎ去っていった気がします。

スタジオをはじめた理由

オカンの夢とお姉に自由に働ける場所を作りたかったから

ダンサーとしてまだこれからって時にダンススタジオの経営することになりました。オカンは趣味でフラダンスをやっていたので、フラの踊れるスタジオが欲しかったとのこと。そしてお姉が色々ありまして、お姉ひとりで子供2人(その時はまだ0歳と2歳)を育てなきゃいけなくなったので融通のきく職場を作ってあげたかったのが理由です。

40歳くらいになったらダンススタジオを作ってダンスを教えたいなって思ったのが最速でその時が来てしまったって感じです。やるかやらないか3分くらい迷いましたが30歳で社長もキリがいいか!みたいに考えてやることにしました。

こうして私は無名のダンサーでスタジオ経営者、しかも株式会社で立ち上げたのでいきなり社長になりました。

右も左もわからない、名ばかり社長の名ばかりオーナーの誕生であります。

無名のダンサーが社長となってスタジオを経営する

私はダンサーとしては無名です。決して有名人ではありません。ダンスもそんなにうまくもない。ダンサーとして無名の私がダンススタジオを経営したのは30歳。

最初の頃は貯金を切り崩して生活してましたし、銀行の残高が月ごとに徐々に減っていくことも経験しました。お金がなくなっていくと心が寂しくなりますね。

ですが、私には協力してくれる仲間がいました。今もスタジオが維持できているのは一緒に働いてくれているダンサー仲間とスタッフがいるからだと思っています。

それから現在まで、私は今も馬車馬のように働きまくり、なんとかスタジオを5年維持しております。

教師志望だったけどダンスの先生になって社長になった

スタジオでレッスン経験を重ねてダンスの先生のプロになりました。

私が教えているのは幼児の3歳から小学生 ・中学生・高校生・大人・シニアクラスです。幅広い年齢層に教えることができます。

社長になってスタジオを経営して一番変わったことは行動力です。私が動かないと誰も動きませんからとにかく行動していきました。周りに社長の知り合いとかもいなかったので、経営者の仕事の仕方やわからないことは本を読みまくってなんとか今までやってきました。

今はもっと勉強したいことが多くなっています。ダンスやスタジオに関連するスキルがもっと欲しいです。例えばホームページの作り方とかですね。資金もあまりなくスタジオを始めたのでほとんどの作業は自分で勉強してやりました。

精神的にも強くなりました。もともと弱い性格ではないですが、実は繊細で傷つきやすいナイーブな面も持っていたのにいつのまにか無くなりました。簡単には折れないで図太くなりました。だいたいのことはまいっかでやってきてしまった雑な性格なので、いつも周りのみんなに助けられてもらっています(笑)

 

ダンスの先生になった今でもダンスが好きでもっと踊りたいという情熱は変わっていないようです。飽くなき挑戦継続中です。

ダンサーとしても、もっとやっていきたいです。まだスキル的に確立されてないんです。あんま上手くないって自分で思うからもっとダンスが上手くなりたいです。

ブログをはじめたきっかけ

正直に言って最初はお金を稼ぎたかったからです。

馬車馬のように休みがなく毎日働いても、お金って少ないなって感じたからです。自分のスタジオだからってめちゃめちゃレッスン頑張るけど、スタジオの維持費だけで相当ですから喰っていくって大変なんですよ。

なので考えました!知識を生かしてブログを書いて知的財産を作ろう!

ダンスの先生として得た知識や教え方をもっと広めてダンス人口が増え、私の収入もちょっと増えたら最高じゃないですか!浅はかだとは思いますが、やってみないことには始まらないですからね。

っと思ってたのですが、今は楽しんでやってます(2020年現在)。

夢はユーチューバーになって子供が笑って見ながらダンスできる動画を作ることです。なかなか外に出れない子、ダンススタジオに通えない子のためのハッピーなダンスレッスン動画を作りたいですね!→これ、2020年4月に叶いました!

あとはダンスしかしてこなかった自分の社会経験のためです。普段知り合えない人達から良いインスピレーションをもらいたいです。

現にブログはまだ始めてわずかですが、学ぶことが多いです。本気でブログを書いて、これからも社会を勉強していこうと思ってます。

最後まで読んでくださりありがとうございます

私はダンスを通じて多くの生徒たちと出会い、学び、共に成長してきました。今も日々勉強中です。

もしもダンスをしてなかったら、スタジオを経営していなかったら、こんなに沢山の人に出会っていないんだなって考えたらダンスに出会えたことは本当に財産です。そしてやっぱり自分の周りの人にはみんなハッピーになってもらいたいです。じゃないと自分がハッピーじゃなくなるんですよね。

ということで、長々と話しましたが、

ダンスを通して思ったことや学んだことをアウトプットしていきます。

ダンスの先生です。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

タイトルとURLをコピーしました