【超簡単】2割り増しでダンスを上手く見せる方法

ダンスを始めよう

自分のダンスがなんだか上手く見えない、先生と同じように踊っているのになんだか全然別なものに見えると思う人。超簡単にダンスが上手くなる方法があります。

ダンスは格好から入るべし!

ダンスは格好つけてナンボです。カッコ悪く踊ってたら誰だってカッコ悪く見えます。
格好から入っても全然OKです。練習着からカッコつけてみてください。ただし、練習着から「これ本番の衣装なんじゃない?」って周りが思うほどの過度な服装は浮きますのでご注意ください。まあ、たまにいますけどね。

ダンスはどんなジャンルでも服装が大事

例えばバレエのレッスンだとみんなレオタード着ますよねそれは身体のラインを見せてちゃんと身体が使えているか見るためです。

昔ニューヨークにダンスレッスンを受けに行った時、朝からバレエのレッスンが行われており、生徒の皆さんは男性も女性もピッチピチのパンツとレオタードでした。みなさん堂々と廊下を闊歩してましたね。逆にTシャツにバスケパンツ姿の私は恥ずかしいくらいに浮きまくりました。郷に入れば郷に従った方が身のためです。

スニーカーはNIKEかadidasあたりが良い

HIPHOPダンスをする人は大体NIKEかadidasあたりのブランドのスニーカーを履いてますね。変化球でいくとvansやNEW  balanceあたりも多いと思います。このあたりのブランドの白か黒のスニーカーが良いです。また、ハイカットかローカットのスニーカーを迷う人もいるとおもいますが、オールドスクールのHIPHOPをする人はハイカットのほうが多いですね。レッスンを受ける時に周りの人がどんなスニーカーを履いてるのか興味を持ってチェックしてみると大体うまい人はNIKEかadidasあたりが多いです。

R&Bだったら細身のパンツを履く

流行りのジャンルR&Bでは割と細身のパンツを履いてる人が多いです。1分25秒あたりから出てくる女の子たち、みんな同じような格好してますね。これが流行りです。

NOPPO/So Into You/Childish Gambino @En Dance Studio YOKOHAMA

Popだったら太めのパンツで格好がつく

Popダンスやアニメーションダンスですと今度はピチッとしたスタイルは格好がつきにくいです。

この動画のわりとダボっとしたパンツがおススメです。

How To Do Fresno Variations Ft. Kid Boogie | Dance Tutorials | STEEZY.CO

Jazzダンスだったら体のラインがピチめのものをを選べ

Jazzダンスにも種類があって一概にそうだとは言えませんが、割とピチっとした服装のほうが良いと思います。バレエ寄りの結構ジャズっぽいのだとなおさらです。

下の動画はバレエ寄りのJazz。私はこのようなダンスを【おジャズ】と呼んでます。
先程お話に出てきたニューヨークでの出来事はこれよりもっと布地が少なめでした。

2015 Morgan "Mo" Williams Jazz Progressions Master Class Coverage | Official ADN Video |

次はジャズでもJAZZ HIPHOPとか言われるようなものです。手をあげた時にお腹が見える感じのやつは可愛いですね!

"MIWA (JAZZ HIPHOP)" LESSON 【million DANCE STUDIO TOKYO】

どんな服装がいいのかわからなかったら先生を真似てみよう

ダンスは動きの形の連続です。シルエットが違うと踊りも別物に見えたりします。反対にシルエットから真似るとダンスも2割増しくらいでうまく見えます。

もし服装でわからなければ先生がレッスンで着ている服装を真似してみると良いです。全てのジャンルにおいてカッコよく踊れるようになるにはシルエットから真似しましょう。

最初に言いましたが、格好つけてナンボです。格好良くなければ誰も真似しないですよね。恥ずかしがらずどんどんカッコつけてください。おしゃれでカッコいい服装でレッスンすれば鏡に映った自分を見てウキウキでレッスンできますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました