人前では恥ずかしくて何もできない子がいます。
もったいないですよねー。良いところをもっと周りの人に見てもらえばいいのに。恥ずかしがり屋さんだとちょっぴり損しているんです。
子供の恥ずかしがり屋を克服するにはどうすればいいのでしょう?
結論から言うと、
恥ずかしがり屋さんは人前に慣れればイケます。
人前に慣れるにはダンススタジオに通うのが一番効果大です。
ダンススタジオに通ってダンスを習えば恥ずかしがり屋も克服できます。
理由としては、
・挨拶の回数が多い
・人前に出る機会が多い
・努力が自信に繋がる
上記を詳しく説明します。
この記事はこんな人におススメです。
・お子さんがシャイで損してるなって思う親御さん
・恥ずかしがり屋を克服したい子の親御さん
この記事を書いているのは、ダンス指導歴17年の現役ダンスインストラクターをしてほぼ毎日子供たちにダンスを教えています。
それでは宜しくお願いいたします。
子供の恥ずかしがり屋を克服させるためにダンススタジオに通ってみよう!
お子さんの恥ずかしがり屋さんは克服できるんです。
どうやって克服するかというと“人前に慣れる”ことです。
習い事をダンスにしてダンススタジオに通うことができれば恥ずかしがり屋を克服できる機会が得られます。
ダンススタジオに通うと挨拶する回数が多い
スタジオに入るときに「おはようございます。」
先生に会ったら「おはようございます。」
レッスンを始めるときは「宜しくお願いします」
レッスンが終わった後は「ありがとうございました」
帰る時には「ありがとうございました。さようなら。」
挨拶をする回数が増えるということは関わる人が多いということです。ダンススタジオに通うと関わる人が増えるので自然と挨拶する回数が増えます。
人前に出るのが恥ずかしい子は普段生活している中で圧倒的に関わる人数が少ないんですよね。
だからそんな子が人前に出るとどんな声のトーンで話せば良いのかが分からなくなります。
人前に慣れるというよりか、まず人との関わりを増やして人に慣れていきましょう。
ダンスは人前に出る機会が多いから慣れる
ダンスの本番はもちろん人前です。人前でダンスをする機会が増えれば恥ずかしがり屋な子でも次第に慣れていきます。
3歳からダンスをやっている生徒さんたちはみんなダンスの本番に全く緊張しません。緊張感がないというか、慣れてしまってドキドキもしない。ドキドキもしないというか、緊張感すら楽しんじゃってますから不思議です。
なぜ緊張しないのかというと、ダンスのイベントや発表会で踊る機会にすでに慣れてしまっているからなんです。自我が芽生える前からダンスして人前で踊っていたからです。
人前でも堂々として大人から見てもカッコいい姿です。大人のほうが緊張しているという光景をダンススタジオでよく見かけるくらいです。
ダンスは努力が自信に繋がる
人前に出るのが恥ずかしいのは慣れのほかにもう一つ理由があります。
もう一つの理由は“自信がない”ということです。
自信をつけるには努力しないといけません。努力して努力して、それから初めて得られるのが自分が頑張った証の“自信”なのです。
だから自信をつけるためにはダンスが良いと思います。ダンスは練習した分だけ上手くなるので成果もわかりやすいので自信につながります。
周りの誰よりもダンスを練習して、ダンスが上手くなれば努力した分だけ自信に直結できますから。
恥ずかしがってしまう理由
↓
自信がない
↓
自信は努力でしかつけられない
ダンススタジオに通ってみよう!
恥ずかしがり屋な子は克服するためにダンススタジオに通ってみましょう!
おススメなのは大手よりも地域密着型のダンススタジオ
おススメするのは大手の有名ダンススタジオよりも地域密着型のダンススタジオに通うことです。人数が把握できないくらいに大きいスタジオでは挨拶や人とのコミュニケーションが少ない傾向にあるので。
なるべくアットホームで1クラスの人数が10人前後のダンススタジオに通ってみましょう。
そして挨拶をしまくるのです。とにかく挨拶です。スタッフの人、先生、お友達に挨拶しまくりましょう。習慣になればいいのです。
ダンスは人の目線が近い!
ダンスは他の習い事と比べて人前に立つ機会が多く、また人の目線が近いです。
踊ったら先生が見ているし、お友達も見ているし、他の親御さんも見学しています。
人の目線に普段から慣れれば人前に立つことも同じです。ダンススタジオでダンスを練習しながら自然と慣れてさせていけます。
自信がなかったらつければいいだけ
自信がないから恥ずかしいっていう子は自信をつければ良いだけです。
ダンスをめちゃくちゃ練習してみてください。ダンスを練習すれば筋肉が付きます、人って不思議なんですけど、筋肉が付くと自信がつくんですよね。
鍛えた身体には鍛えた心がつきます。
身体を鍛えて心を鍛えて恥ずかしがり屋を克服しましょう。
恥ずかしいからイベントに出ないと決めた子
人前が苦手で恥ずかしがり屋な4年生の女の子がいます。ダンスは好きで年長さんからやっているのですがあまり会話もせずに挨拶してレッスンして挨拶して帰るって子でした。
ダンスイベントの参加募集を募ったところ、その女の子は「出ない」と決めていました。なんで出ないのかと聞くと「恥ずかしいから」と言っていました。
「あのね、人前に出るっていうのは慣れだから!慣れないといつまでたっても恥ずかしい。だから出なさい!」
思わずゴリ押ししてしまいました。徐々に女の子の恥ずかしがり屋さんなところは良くなってきています。
まとめ:緊張に影響されずに最高のパフォーマンスをしよう
お子さんの恥ずかしがり屋さんなところって別に悪いことじゃないから、必ず直さなきゃいけないってわけじゃないです。
でも人前に慣れることによってちょっと得することってありますよね。緊張が影響してパフォーマンスできないのはもったいないんです。
ダンスを練習して自信をつけて、沢山の人と関わりをもってコミュニケーション能力をつけていけば恥ずかしがり屋さんや人見知りも解消されていきます!
ぜひダンススタジオに通ってみてください。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
コメント